新シリーズ「声に出して広めたい英語」 第1回目 ヴァイラル

世の中にあふれるカタカナ英語。日本語でいいのに、わざわざ英語を使う意義が不明なもの、「こんな英語ないよ」というニセモノ英語までいろいろあります。

どうせならグローバルなキーワードや、英会話でもっと役に立つ英語を広めたいと思い企画しました。

難しいと思える英単語も、カタカナ化してみんなが使い出せば覚えられます。

第1回目は、viral (ヴァイラル)。

世界のどこにも劣らずYoutubeやソーシャルメディア(SNS)で共有されるビデオが好きなはずの日本で、なぜ使われないのか不思議名のがこの言葉。

インターネットで火が付いて怒濤のように広がり、再生回数が非常に多く急速拡散するビデオのことを
viral video (ヴァイラル ビデオ)と言います。

病原菌のことを「ウイルス」と言いますが、これは和製英語で、実は英語では virus (ヴァイラス)。その形容詞形 が viral (ヴァイラル)で、元々は「ウイルスによって起こる」という意味です。

ヴァイラル・ビデオと言うと、伝染病の病菌のごとく、瞬く間に広がってゆくというイメージです。

英語の viral はこんな風に使われます、という例をご紹介します。

—————————————-

Dancing five-year-old amputee goes viral
踊る五歳の両足切断者、(インターネット上で)急拡散。
(BBC 2019年5月8日)

https://www.bbc.com/news/av/uk-48198079/dancing-five-year-old-amputee-goes-viral

go viral  で、映像や画像、情報などが(伝染病のような勢いで)拡散される/急速に広がる」という意味になります。

では、実際の使用例をみてみましょう。

<以下、上記と同じBBC記事より引用>
Video of a five-year-old Afghan amputee which shows him joyously dancing after being fitted with a new leg has been widely shared online.

<この文の解析>

Video of a five-year-old Afghan amputee
5歳のアフガニスタンの両足切断者のビデオが

which shows
見せる

him joyously dancing
彼が嬉しそうに踊るのを

after being fitted with a new leg
新しい脚を装着した後

has been widely shared
広くシェアされています

online.
インターネット上で。

<日本語の会話で使われる場合のイメージ>

V の発音が難しいので、英語の発音からちょっと遠くなってしまいますが、広めるには「バイラル」のほうがいいでしょうか?

「温泉につかりながらiPhoneを使うニホンザルのビデオがバイラルになってるみたいだよ」

IFrame