🥢英語で伝えよう!「日本の調味料10選」やさしい例文&単語解説つき
【以下の英文の音声】
1. Soy sauce
A salty, dark sauce made from fermented soybeans.
発酵させた大豆で作る、塩味のある黒っぽい調味料。
📘使われている単語:
- 
salty(ソルティ):塩辛い 
- 
dark(ダーク):濃い、黒っぽい 
- 
sauce(ソース):ソース、たれ 
- 
fermented(ファーメンテッド):発酵した 
- 
soybeans(ソイビーンズ):大豆 
2. Miso
A thick paste made from fermented soybeans, used in soups and sauces.
発酵させた大豆から作る濃いペーストで、味噌汁や調味料に使われる。
📘使われている単語:
- 
thick(スィック):濃い 
- 
paste(ペイスト):ペースト状のもの 
- 
fermented(ファーメンテッド):発酵した 
- 
soybeans(ソイビーンズ):大豆 
- 
soup(スープ):スープ 
- 
sauce(ソーシズ):ソース 
3. Mirin
A sweet cooking wine used in Japanese dishes.
日本料理で使われる甘い調理用の酒。
📘使われている単語:
- 
sweet(スウィート):甘い 
- 
cooking(クッキング):料理の 
- 
wine(ワイン):酒 
- 
dish(ディッシ):料理 
4. Sake (for cooking)
Japanese rice wine, often used to remove smell and add flavor.
料理のために使う日本の米酒で、臭みを消したり旨味を加えたりする。
📘使われている単語:
- 
rice wine(ライス ワイン):米酒 
- 
remove(リムーブ):取り除く 
- 
smell(スメル):におい 
- 
add(エぁッド):加える 
- 
flavor(フレイヴァア):風味 
5. Wasabi
A green, spicy paste made from a root plant, often served with sushi.
寿司と一緒に出される、ツンと辛い緑色のペースト。
📘使われている単語:
- 
green(グリーン):緑の 
- 
spicy(スパイスィー):辛い 
- 
paste(ペイスト):ペースト 
- 
root plant(ルート プラント):根の植物 
- 
served(サーブド):提供される 
- 
sushi(スシ):寿司 
6. Dashi
A clear soup stock made from dried fish and seaweed.
かつお節や昆布などからとる、和食の基本となるだし汁。
📘使われている単語:
- 
clear(クリア):透明な 
- 
soup stock(スープ ストック):スープの出汁 
- 
dried(ドライド):乾燥した 
- 
fish(フィッシ):魚 
- 
seaweed(スィーウィード):海藻 
7. Ponzu
A citrus-based soy sauce used as a dipping sauce.
柑橘系の風味がある、さっぱりした醤油ベースのつけだれ。
📘使われている単語:
- 
citrus(スィトラス):柑橘系 
- 
based(ベイスト):~に基づいた 
- 
soy sauce(ソイソース):醤油 
- 
dipping sauce(ディッピング ソース):つけだれ 
8. Sesame oil
A fragrant oil made from roasted sesame seeds.
炒りごまで作られた香ばしい風味のごま油。
📘使われている単語:
- 
fragrant(フレイグラント):香りの良い 
- 
oil(オイル):油 
- 
roasted(ロウスティッド):炒った、焙煎した 
- 
sesame seeds(セサミ スィーズ):ごまの種 
9. Shichimi togarashi
Japanese seven-spice chili blend used to flavor soups, noodles and grilled dishes.
スープや麺類、焼き物などに使われる、日本の七つの香辛料をブレンドした唐辛子。
📘使われている単語:
- 
seven-spice(セブン スパイス):七つのスパイス 
- 
chili(チリ):唐辛子 
- 
blend(ブレンド):混合・ミックス 
- 
flavor(フレイバー):風味・味 
- 
noodles(ヌードルズ):麺 
- 
grilled dishes(グリルド ディッシズ):焼き料理 
10. Japanese mustard
A strong, spicy yellow paste used with oden or dumplings.
おでんや餃子と一緒に食べる、強い辛みのある黄色いペースト。
📘使われている単語:
- 
strong(ストロング):強い 
- 
spicy(スパイスィー):辛い 
- 
yellow(イエロー):黄色の 
- 
paste(ペイスト):ペースト 
- 
oden(オデン):おでん(日本語のまま通じることも) 
- various(ヴェリアス):様々な
- ingredient(イングリーディエント):材料
- 
dumpling(ダンプリング):餃子・団子系の料理 
✍️ まとめ
このように、やさしい英語の説明と語句の意味をセットで覚えると理解が深まり、記憶にも残りやすくなります。
調味料は日本の文化を伝える絶好のテーマ。ぜひ声に出して練習してみてください!
 
					         
               
                       
                                 
                                