消費税増税について英語で話すと?(2019年)

消費税が10%に上がる前に、9月中にいろいろ買いだめしておこうと思ながら、気付いたら10月になっていました。今回の税制改正は軽減税率についてちょっと複雑な部分もあり、各地で混乱も起きているようです。

記事はJapan Times からの引用です。

*下線の付いた単語はクリックすると、単語の意味が出てくるようになっています。発音も音声で確認できますので、知らない単語が出てきた方は、ぜひご利用下さい。

Japan’s consumers and workers struggle to adjust on first day of consumption tax hike

(日本の消費者と働く人、消費税増税初日の調整に奮闘)

——————————————
With the consumption tax rate
消費税率のために

rising from 8 percent to 10 percent
8%から10%に上がる

Tuesday
火曜日に

but with different rates
違った率で

for food and other daily items,
食品と他の日常品だけ

consumers and store workers struggled
消費者と店の従業員は苦労しました

to adjust.
調整するのに。

Under a system
仕組みのもとでは

intended to lighten the burden
負担を軽減することを目的とする

on low income households,
低所得世帯への

tax rates for foods vary
食品への税率は変わります

depending on
~によって

where items are consumed.
どこで商品が食べられるかに(よって)。

A meal
食事は

eaten in a shop or restaurant
お店やレストランで食べられた

is now taxed
今は課税されます

at 10 percent,
10%で、

but the rate remains
しかし、率はそのままです

at the previous 8 percent
以前の8%で

for takeout food.
テイクアウト食品については。

——————————————

ちなみに、食品や日常品の「軽減税率」は英語でいうと、

reduced tax rate

reduced tax rate となります。

税率自体の適応もそうですが、キャッシュレス決済( cashless payment )時のポイント還元( reward point program )とか、わかりにくかったりします。

私もこの機会にPayPayでも申し込もうかなと、ここ数ヶ月考えていたのですが、結局未だ何もせず。

皆さんはいかがでしょうか?

<初心者向け英単語解説>

今回のキーワード:派生語に注目

consume (コンシューム) 「消費する」という動詞。

consume に –er  が付いて「消費する者(人)」

→ consumer (コンシューマー) 「消費者」

consume の名詞形が  consumption (コンムプション)「消費」