CATEGORY

カタカナ英語ブートキャンプ

  • 2025年5月15日
  • 2025年5月15日

外国人に人気「Katsu-sando(カツサンド)」の謎

🐷【Katsu-sando(カツサンド)】の語源・使い方・注意点をやさしく解説! こんにちは!今日は、英語でちょっとややこしいけど面白い「和製英語」のひとつ、カツサンド=katsu-sando をテーマに、英語学習者向けにやさしく解説 […]

  • 2025年3月14日

「ライバー」って何?

昨日のニュースで「女性ライバー刺殺」という見出しを見て、「ライダー」の間違いかと思いました。 「ライバー」って何?と調べたら、「インターネット上で動画や音声を生配信する人」とのこと。「ライブ(live)配信」だから「ライバー」? でも… これ、英語的 […]

  • 2024年7月29日
  • 2024年7月29日

オリンピック競技を英語で言うと?

パリ2024夏オリンピックが開幕しました。連日テレビに釘付けになっているかたもいることでしょう。 今回はオリンピック特集ということで、オリンピック競技をそれぞれ英語で何というかを特集します。 カタカナと英語の発音・アクセントがかなり違うので、英語音声 […]

  • 2024年7月1日
  • 2024年7月4日

TOEIC頻出の英語品詞を「イントロ」で理解する

【この内容を音声で聞きたい方は以下を再生してください】 ある企業の英会話プライベートレッスンでのこと。 僕はネィティブスピーカー講師を教室まで引率して、しばらく授業を見学させてもらいました。受講者は工業高校を出てからこれまで全く英語と縁のない生活を送 […]

  • 2024年6月24日
  • 2024年6月24日

英語でNGと言うのはNGだった!

カタカナ英語ブートキャンプシリーズ、今回は、日本語でよく使われる「NG」という表現について、英語圏ではどのように扱われているかをお話しします。 日本語での「NG」の使い方 日本では、「NG」という略語をよく耳にしますよね。これは「No Good」の略 […]

  • 2024年6月19日
  • 2024年6月20日

勝手に略すと通じない要注意カタカナ英語

先週、整骨院でマッサージを受けている時に、整体師さんと筋力トレーニングの話題になり、「プロテインとか、採られてますか?」と聞かれました。僕は思わず「粉末で水に溶かすやつのことですよね」と聞いてしまいました。 「プロテイン」は、非常に誤解されている言葉 […]

  • 2024年6月12日
  • 2024年6月12日

〜ingのカタカナ語のリサイクル10+2

誰でも知っているカタカナ英語のリサイクルして、すぐに使える英語のボキャブラリーを強化するシリーズ。 今回は「ショッピング(shopping)」のように、元の動詞に 〜ing を付けた形が知られている言葉をリサイクルします。 中には「名詞しか知らなかっ […]

  • 2024年5月29日
  • 2024年5月29日

知ってるはずなのに使いこなせてない〜読むだけで使える英単語25〜

英検などの検定試験に合格したり、TOEICスコアを上げるには、多くの英単語を暗記する必要があります。 ただコミュニケーションとしての英会話では、難しい単語よりむしろやさしい誰でも知っているような単語を使う方が英語として自然な表現だったりすることが少な […]